かわの歯科医院|埼玉県上尾市の歯科医院(歯医者)。上尾駅から徒歩5分。土曜も診療|対談

かわの歯科医院

埼玉県上尾市宮本町10-30

対談

ドクターメッセージ

先生の診療スタイルを教えてください。

基本に忠実に、そうすれば結果はついてくる

これは、同じ歯科医師である佐藤直志先生より教わりました。当時の私は「虫歯は削って詰める」「進行していたら歯を抜いて人工の歯を入れる」を前提にした歯科医療を行っていました。自分の歯科医療に何の疑問も抱かず、日々漠然と治療をこなしていました。

そんなとき、外部研修会で佐藤先生と出会いました。
佐藤先生は私に対して、診療スタイルや歯科医療に対する考え方などを熱心に説明されました。その内容は当時の私にとって、驚くべきもので、そんな考え方もあるのかと度肝を抜かれた記憶がありますね。すべてが斬新で、そして前向きな発想でした。

一例をあげると、多くの歯科医師が「抜歯」と判断するような歯でも、佐藤先生が処置を行うことで「抜歯」を回避するだけではなく、20年以上も維持できる歯に生まれ変わるのです。佐藤先生は常に「抜歯」を最終手段として考えておられ、天然歯の大切さを誰よりも理解されている方でした。

私はそのとき、歯科医療の本来の役割は、「歯を削ること」ではなく「歯を守ること」だと気づかされました。まさに私の歯科医師としての転機を迎えた瞬間でしたね。

その日以来、私はどうすれば大切な歯を可能な限り長く維持できるのか、どうすれば患者さんにより幸せな人生を送って頂くことができるのかをとことん追求するようになりました。

そして、一つの結論に達しました。

それは、「基本に忠実に」ということです。歯科医療に限ったことではありせんが、やはり基本がしっかりしていなければ、良い結果を生み出すことはできません。「抜歯」の回避にしても、ただ拔くのを止めてかぶせ物をしただけでは、根本的な解決にはなっていないですし、虫歯の再発リスクも高まります。そうではなく、一つ一つの工程には意味があるのですから、すべての工程に全神経を注ぎ、正確な治療を行うことが大切なのではないかと思います。

その考えがベースにあれば、自ずと結果はついてくると思います。例え、患者さんの気づかない部分であったとしても、妥協することなく常に適切な結果を求める姿勢が歯科医師には求められますし、それが信頼してくださった患者さんへの礼儀だと考えています。

今では、当院の患者さんの多くは、初めて来院された時とは比較にならないほど健康なお口の状態を維持されています。私の考えは間違っていなかったと思いますし、これもすべて佐藤先生の教えがあったからこそです。

これまでも、そしてこれからも長期にわたり、患者さんのお口の健康を見守る存在でありたいと思います。

先生のこだわりについて、お聞かせください。

私は、自らも歯科技工(入れ歯や差し歯などの調整)を手掛けています。

また、あまりご存じないかもしれませんが、一般的に通常かぶせ物やつめ物は、外部の歯科技工士が製作しています。歯科医院では、お口の型を取り、指示書と一緒に歯科技工士に依頼をかけ、技工物の製作はすべて歯科技工士が行います。私のように歯科医師自らが技工の部分にまでタッチすることは稀だと思いますね。

正直申し上げると手間暇を考えれば、歯科技工士に依頼する方が楽なのですが、より精度の高い治療を提供するには、技工物の製作を全て他人任せにするのではなく、自らも技工に精通しなければならない、それは患者さんにとってプラスになると考え、歯科技工について学びました。

実際、日々の診療に於いても良い効果を出しています。

例えば、入れ歯の患者さんが、入れ歯の調整が悪いと相談に来られた際も、ある程度までは院長の私が院内技工室で調整・修復作業が可能ですので、当日の早い段階で、修正した入れ歯をお渡しすることも可能です。

通常の歯科医院はなかなかここまで対応することはできないですし、そもそも院内に技工室を構えている歯科医院は少ないと思います。また、一旦その入れ歯を歯科技工所に送って、修復してもらうなどの工程が発生するため、1~2週間ほど時間がかかります。

患者さんにも、事情を説明すればご理解頂けるとは思いますが、大切な入れ歯がないと生活に支障をきたすわけですから、やはり早く処置して欲しいという気持ちがあることは容易に想像がつきますし、私が逆の立場であってもそう思いますね。

我々、歯科医師が常に考えるべきは「患者さんにとって質の高い方法をご提案する」ことなのです。私が歯科技工を学んだこともまさにその考えがあってこそです。私が技工も対応することで、患者さんに迅速な処置を施すことが可能になります。

患者さんに良いと思うことは、これからも積極的に取り入れていきたい、それが当院スタッフ一同の想いです。

患者さんへのメッセージ

10年・20年先もお口の健康を維持してほしい

当院では、常に10年・20年先を見据えた治療を心がけています。その一環として、当院では患者様のこれまでの治療履歴などの情報を全て保管しています。治療に来られた際に、その情報を活用することで、過去の情報と照らし合わせることで、その症状が偶発的なものか、起きるべくして起きたのか等を分析することができます。

分析に基づき治療を行うことで、患者さんにも安心感を与えますし、我々としても根拠を持って治療にのぞむことができるのです。これは双方にとって大きなメリットであると感じます。我々にとって、これらの情報はかけがえのない財産であり、患者さんの幸せな人生を実現するための道標だと思っています。

ですから、患者さんには安心して当院にお越し頂ければと思います。根拠に基づいた治療を行えば、虫歯や歯周病の予防対策もできますし、10年・20年先もお口の健康を維持することが可能になります。当院と一緒に笑顔に溢れた人生を創造しましょう!

歯科技工士メッセージ

川野先生はどんな先生ですか?

常に熱心で、患者さんのことを考え続けて日々研鑽を積んでいる方だと思いますね。最初に川野先生と知り合ったのも勉強会の場でした。私は仕事柄、1000名を超える歯科医師から技工物の作成指示書をいただいて技工物(差し歯や入れ歯など)を製作していますが、先生が丁寧な治療をされているのは指示書からも伝わってきます。

また、勉強熱心だからといって流行のテクニックを追うのではなく、科学的根拠が証明されていて、且つ患者さんにとってメリットのある治療を追及し、その技術を地域の皆様に還元しているのも川野先生らしいと思います。

医院にお邪魔したとき、雰囲気がとてもゆったりとして明るく患者さん達がリラックスなさっていたのも印象的でした。これも川野先生の人柄が表れているのではないでしょうか。

技工のスタイルは?

私たち技工士は患者さんのお口の中に入る人工物を製作していますが、どんな材料でどんな方法で製作しても、天然の歯の強度と美しさには敵いません。だからといってそこで諦めては歯科技工士の存在価値はありません。どうすれば少しでも天然の歯に近づけるのか、常に自問自答しています。患者さんにご満足頂けるよう、正確な強度を再現し、繊細な歯の色調を再現することにこだわり続けることが歯科技工士の使命であると考えています。

当ラボ(技工所)では、CADCAMというコンピューターのシステムを取り入れて技工物(差し歯や入れ歯)を製作しています。技工物の設計をコンピューターが行い、強度や必要な厚みを数値化するのが特徴です。これまでは感覚に頼っていた構造設計を、緻密な構造計算により正確に再現できるようになりました。

家で考えると分かり易いと思いますが、例えどんなに装飾にこだわって美しく造っても、構造計算が甘く、数年で壊れてしまっては家としての役割を果たしているとはいえません。

また、製作時間が圧倒的に短縮できるのもCADCAM特徴の一つです。製作時間を短縮することで、重要な歯の繊細な凹凸や光が当たった際の透明感など、美しく仕上げるための最終工程に時間が割けるようになりました。これは患者さんにとっても大きなメリットだと思いますし、我々技工士にとっても、十分納得できるレベルの技工物を製作することができます。

今後も、機械化できるところがあれば、機械化を進め、そこで空いた時間枠を他の工程で有効活用していきたいと考えています。そうすることで、さらに素晴らしい技工物を製作することができる、そう信じています。

患者さんへのメッセージ

きちんとした医療サービスを受けるには、どうしても一定のお金がかかってしまいます。

最近は「格安」を宣伝する医療機関も少なくありませんが、医療従事者として、私は違和感を覚えます。

歯科医師の良し悪しは歯科技工士である我々が一番よく分かります。私が皆さんに選んでいただきたい歯科医院は「真面目な歯科医院」です。

患者さんから見えない部分も治療の本質と考えて真摯に取り組むような歯科医院です。

少なくとも歯科医療従事者が、患者さんの健康とお金を天秤にかけてはいけません。また患者さんにも、健康とお金を天秤にかけるような歯科医院へ行って欲しくないと願っています。

大切なお身体に何か不調があった際は、ぜひ真面目な医療を受け、長期間にわたる健康を守っていってください。それが、患者さんにとっての何よりの幸せであると思います。

個別相談へのご案内

歯科治療には様々な素材・治療法がありますので、患者様がどの治療法がご自身に合っているかを判断するのは難しいものがあります。当院では十分な時間を取り、実際の症例・素材・模型などを用いながら、患者様が納得されるまでご相談させて頂きます。

  • 無料相談
  • インターネット予約

症例集

症例に関してはこちらをご参照ください。

料金体系

料金体系はこちらをご参照ください。