
- 2017/06/02
6月に入り、梅雨の気配を感じる日々も増えてきましたね!
当院では約ひと月前からユニット(治療を受けるときに座る椅子)を二台新しいものに変えました!!
昔から通っている方などは、変わった事にすぐ気づいてくれ新しいユニットの座り心地や使用感に満足してもらっています♪
これからも患者さんにより良い治療、治療の受け易いやすい空間作りなど心がけていきますのでこれからも宜しくお願いします☆
なにか気になるところがあればお気軽にお電話ください!!
※6月22日(木)は17時まで通常診療となります。
24日(土)が休診日となりますのでご注意下さい。
- 2017/05/02
新学期になりひと月経ちますが新入生や新入社員の皆さん、
新しい環境や生活には慣れましたか??
初めて出会う人や場所などいつもと少し違う環境に気を張ってしまったりと身体に疲れが溜まって免疫力が下がっている時に歯が突然痛み、「歯が痛い!」と緊急で来院される患者さんも少なくありません。
そうならない為に定期的な口腔内のメンテナンスをお勧めします!!
虫歯をチェックするだけでなくクリーニングも一緒に行います。
自分では取りきれない磨き残しや歯肉の中の歯石などを除去して
綺麗な口腔内を保ちましょう!(^0^)⊃
1・3・6ヶ月と患者さんの口腔内によって異なりますが
定期的にお越し下さい!!
※5月3・4・5日は祝日の為、休診となります。
お間違えのないようご確認お願い致します。
- 新年度スタート!
- 2017/04/13
4月に入り新年度がスタートしました!!
今年は桜が開花してから満開になるまでがゆっくりだったので
入学式にも桜が見れたのではないでしょうか?(^0^)☆
今回は歯間ブラシやフロスについてお話しします。
診療室で、「歯間ブラシ等お使いになっていますか?」と質問をすると
「使ったことはあるけど血が出て怖いから辞めちゃいました」というお答えをよく聞きます。
確かに、出血したらビックリしてしまいますよね・・・
皆さん歯間ブラシで歯茎を傷つけて血が出てしまってると思っている様です。
実はそうではなく、歯と歯の間にプラーク(磨き残しなどによってできた細菌の塊)が残っていて歯茎に炎症が起きています。
歯肉炎の状態なのでさわると出血がしてきてしまうのです。
つまり原因であるプラークを、歯間ブラシを使い除去すれば炎症は治まり、出血はしなくなります。
ですから、血が出たからやらないのではなくプラークが残らない様によく通す様にして下さい!!
不安な場合は使い方など説明しますのでご相談下さい。
※4月29日(土)は祝日の為休診となります。
お間違えのないようご確認お願い致します。
- 春めいてまいりましたね
- 2017/03/01
こんにちは!
暖かい日が少しずつ増えてきたと同時に、花粉症に悩まされる日が増えてきたかわのスタッフ一同です。笑
今回も前回に引き続き患者さんからの質問に答えたいと思います!
Q.保険内の診療は行っていますか?
A.行っています!
診療はすべて保険診療になり、自費治療は基本的に希望された方に行います。
自費治療の場合も先生ときちんと話し合っていただき、納得された上で治療
を進めていきますのでご安心ください!
Q.予約の変更は可能ですか?
A.可能です!
予約の変更キャンセルは前日までにお願いします。
Q.メールで予約はできますか?
A.できません。
メールをされた方にはこちらから電話をしますので、電話にて予約の確定を
行います。
診療時間内であれば電話予約の方がスムーズです!
3月23日(木)は祝日振替で通常診療となります。
3月25日(土)は休診になります。
宜しくお願いします!
- 予約の際に多くいただく質問等まとめてみました
- 2017/02/08
まだまだ寒い日が続いていますが皆様元気にお過ごしでしょうか?
インフルエンザなど流行っている時期ですのでこまめな手洗い、うがい
に歯磨きをプラスして病気のウイルスをやっつけましょう!!
患者さんから予約の際に多くいただく質問等まとめてみました。
参考になれば幸いです(^∇^)⊃
Q 駐車場はありますか?
A あります。医院敷地内に3台分ありますが、混雑時などは満車になってしまうこともあるため駐車場を必要としている場合は予め予約時にお申し出ください。
Q ベビーカーや車いすなどで入れますか?
A 入れます。(当日でも大丈夫ですが、予め分かっている場合は予約時にお申し出ください)
Q 0歳児でも検診を受けれますか?
A 受けれます。歯が生えてきたら定期的なフッ素塗布行いましょう!
Q 現在他院にて治療を行っていて治療の途中ですが診てもらう事はできますか?
A 可能です。診察時にどこまで治療を行ったかお伝え下さい。
その他、気になる事ございましたらスタッフまでお訪ね下さい♪
※2月11日(土)は祝日の為休診となります。
(9日(木)振替になり通常診療を行います)
2月22日(水)は午前中のみの診療、午後は休診となります。
お間違えのないようご確認お願い致します!!
- ☆明けましておめでとうございます☆
- 2017/01/11
☆明けましておめでとうございます☆
今年は暖かく穏やかなお正月でしたね。
初日の出は寝過ごして見れませんでしたが、元旦に富士山を見る事が出来たので今年は良い年になりそうな気がします!!
新しい年の始まりに、歯ブラシやセルフケア用品を新調した方も多いのではないでしょうか?
おろしたての歯ブラシで歯磨きをするとプラークがよく落ちてスッキリ気持ちいいですね!(0^^0)
毛先が開いてきた歯ブラシでは磨いてもプラークが残ってしまいます。
約1ヶ月くらいで新しい物に変えて下さい。
どんな歯ブラシが良いか、歯間ブラシの使い方やサイズが分からないなどありましたらご相談ください。
本年もよろしくお願い致します。スタッフ一同
※9日(月)は祝日の為、休診になります。
9日の振替で12日(木)は通常診療となります。
28日(土)は休診とさせていただきます。
28日の振替で26日(木)は通常診療となります。
お間違えないようご確認の程宜しくお願いします。
- 今年も残りひと月きりました!
- 2016/12/05
今年も残りひと月きりました!
受付でも「1年あっというまね」なんて会話が多く聞かれるようになってきました。
この時期は皆さん、イベントの準備や大掃除などなにかと忙しくなる時期でもありますね。
そんな忙しい日々を過ごしている内に歯が痛くなり、年末休み前に駆け込んでくる方も結構いらっしゃいます。
年末休み前に今年の締めくくりとして歯科検診や歯のクリーニングを受けるのはいかがでしょう?
普段の歯磨きとは違うプロのクリーニングでお口の中も大掃除をして来年を向かえましょう♪
※12月22日(木)は祝日の振替のため通常診療となります。
12月28日(水)午後から1月4日(水)まで年末年始休診期間とまります。
年明け1月5日(木)から通常診療となります。
- 2016/11/09
少しずつ肌寒い日が増えてきてだんだんと冬になり始めていますね♪
今年は10月でも暑い日があったり雨が多く続いたりで全然衣替えが出来なかったのですが、やっとこの前衣替えをしました!!
これから冬本番に向けてアウター大活躍です(笑)
そして11月には去年もお伝えした通り
11月8日にちなんで
11(いい)8(は)語呂合わせで『いい歯の日』がありますね(^0^)
歯について考える強化月間なのです!!
普段の歯磨きの仕方を少し変えるだけでも口内環境は
変わってきます。
意識しながら磨いていけるといいですね!
歯科でもオススメの歯ブラシを用意しています。
何が違うのか、どれを使えばいいのか気になる事があったら
気兼ねなく聞いて下さい♡
※11月23日(水)が休診日になる為、振替で24日(木)は
平常診療となります。
11月30日(水)は午前中のみの診療となり午後は休診となります。
《お間違えのないようご確認お願いします》
- ようやく、すずしくなってまいりましたね
- 2016/10/14
10月に入り最近はやっと秋らしくなってきました。
これから気温も低くなり、空気も乾燥してくるので体調管理に気をつけたいですね!
風邪やインフルエンザの予防として<手洗い><うがい><予防接種>
などされている方も多いと思います。
そこに更にプラスすると良いのが<歯磨き>です!!
歯磨きをする事により、お口に中の細菌を減らすとウィルス感染のリスクが減ると言われています。
逆に歯磨き不足だとお口の細菌は増え、風邪やインフルエンザ感染のサポートをしてしまいウィルス感染が促進されてしまいます。
歯磨きは虫歯や歯周病予防以外に風邪の予防にもなるのです♡
今年の予防対策に歯磨きをプラスしてみてくださいね♡♡
- いよいよ新学期ですね。
- 2016/09/07
こんにちは!
8月は夏休みのせいか平日にもかかわらず、たくさんの子供たちが
歯科検診にきてくれました!
当院の先生は幼稚園や小学校にも検診にいきますのでお子さんの方が先生を
知っているなんてことも!笑
当医院もたくさんの子供をみていますが、歯医者さん嫌いだったお子さんが今では1人で椅子に座り治療が出来るようになった!
というお子さんが結構います♪
初めての病院は誰でも怖いもの・・・
しかしきちんと治療のやり方を説明して、先生にも歯医者の雰囲気にも慣れてしまえば意外と治療が出来てきます!!
お子さんの年齢なども配慮し1人1人にあったペースで治療を行いますので、もし悩まれている方がいたら一度お電話頂ければと思います!
親子揃って来院している方も多いですよ♡
当医院は予約制ですので必ずお電話ください。